会長挨拶
会長挨拶
日高医師会は御坊市、日高町、日高川町、美浜町、由良町、印南町、みなべ町からなる日高地方での開業医とひだか病院、和歌山病院、北出病院、北裏病院で構成されています。
会員数は約100名です。和の精神をモットーとし、かかりつけ医として皆様のお役に立ちたいと願っています。
一般的な診療に加えて、往診等の住宅医療、休日急患診療、土曜日の小児救急診療等の救急医療、予防接種、健診の実施、学校医、産業医としての活動のほか、小、中学校への出前授業を実施し、喫煙防止に取り組んでいます。また介護認定審査等介護事業への協力を行っています。
2020年度救急医療・産科医療功労者厚生労働大臣表彰では、地域における救急医療の確保、救急医療体制の整備推進に貢献したとして本会が表彰を受けることができました。
今後も市町、保健所と緊密に連携し、地域の皆様の健康を守り、日高地方の医療、福祉、保健衛生の向上に精一杯努めたいと思っています。
一般社団法人 日高医師会
会長 中島彰一

医師会概要
| 団体名 | 一般社団法人日高医師会 |
| 会長 | 中島彰一 |
| 所在地 | 〒644-0002 和歌山県御坊市薗290−4(日高医師会館) |
| 電話番号 | 0738-22-3144 |


役員一覧
令和6年5月11日~令和8年総会終了時
| 会長 | 中島彰一 | 議長 | 竹内伸也 |
| 副会長 | 天津寿 | 副議長 | 川口精司 |
| 理事 | 榎本みゆき | 裁定委員 | 古田浩太郎 |
| 〃 | 天津隆 | 〃 | 岡田雄一 |
| 〃 | 丸山晋右 | 〃 | 家永信彦 |
| 〃 | 古田浩樹 | 〃 | 大谷和正 |
| 〃 | 平林直樹 | 〃 | 村上浩一 |
| 〃 | 井本和也 | 〃 | 中井寛明 |
| 〃 | 村垣雅代 | 〃 | 浜口卓也 |
| 〃 | 本多康之 | 〃 | 西本研志 |
| 監事 | 東克彦 | 〃 | 楠山一男 |
| 〃 | 北出貴嗣 | 県医代議員 | 中島彰一 |
| 顧問 | 塩路信人 | 〃 | 天津寿 |
| 〃 | 池田明彦 | 県予備代議員 | 東克彦 |
| 〃 | 髙辻幹雄 | 〃 | 竹内伸也 |
| 県医裁定委員 | 髙辻幹雄 | ||
| 県医理事 | 島欽也 |
業務分担表
令和6年5月11日~令和8年総会終了時
| 業務 | 担当理事 | |
| 主 | 副 | |
| 庶務 | 天津寿 | 榎本みゆき |
| 会計 | 天津寿 | 丸山晋右 |
| 医療経済・税務 | 天津寿 | 古田浩樹 |
| 調査広報 | 天津寿 | 本多康之 |
| 医事法制 | 天津隆 | 天津寿 |
| 医療保険 | 平林直樹 | 丸山晋右 |
| 老人保健(健診) | 井本和也 | 村垣雅代 |
| 学術・生涯教育 | 丸山晋右 | 村垣雅代 |
| 地域医療 | 丸山晋右 | 井本和也 |
| 学校保健 | 榎本みゆき | 平林直樹 |
| 環境保健(医療廃棄物処理) | 村垣雅代 | 天津寿 |
| 産業保健 | 古田浩樹 | 井本和也 |
| 救急医療(休日診療室) | 古田浩樹 | 平林直樹 |
| 労災・自賠責 | 古田浩樹 | 本多康之 |
| 看護師対策 | 本多康之 | 榎本みゆき |
| 優生母子保健 | 天津隆 | 榎本みゆき |
| ライフサイエンス | 村垣雅代 | 天津隆 |
| 医療情報システム | 平林直樹 | 古田浩樹 |
| 福祉厚生 | 榎本みゆき | 村垣雅代 |
| 介護保険 | 丸山晋右 | 天津隆 |
| 勤務医・病院(有床診療所) | 本多康之 | 古田浩樹 |
| 健康スポーツ医学 | 平林直樹 | 丸山晋右 |
| 在宅医療 | 丸山晋右 | 井本和也 |
| 予防接種 | 井本和也 | 天津隆 |
| 感染症危機管理 | 天津寿 | 平林直樹 |
